2022/05/20 23:20

【ブッテーロ】
ブラック チョコ キャメル の三色を取り扱っています。
特長
ブッテーロという革はタンニン鞣しのイタリアの革です、見た目は奥深さのある艶消しで高級感があります、
手触りはしっとりしていてしっかりオイルがはいっていることを感じます。
経年変化が抜群に綺麗で透明感のある艶が出てきて深みのある革に育ちます。
コバ(革の断面)を磨くと非常にきれいに仕上がりますので、繊維密度が高いことを感じます。
繊維密度が高いということは中がしっかり詰まっていることですので堅牢な革と言えます。
オイルがしっかり含まれているにもかかわらず堅さを保っている非常に高水準でまとまった革です。

【ヴォーノアニリン】
ブラック ブラウン ブルー グリーン レッド オレンジ ベージュ の7色を取り扱っています。
特長
タンニン鞣しの鮮やかな発色が特長の堅めの革です。
見た目は透明感のある艶がありサラサラとした手触りの革で、使い込むことに表情が変化していきます。
堅い革は厚い物から薄い物まで幅広く使える革です、柔らかめの革は1mm以下の加工は漉き(厚さ調整)が難しくなりますが
堅い革は安定して漉くことができて、手もみ加工することで適度に柔らかくできます。

【ヴォーノオイル】
ブラック ブラウン ブルー グリーン レッド オレンジ ベージュ の7色を取り扱ってます。
特長
タンニン鞣しの革らしい表情のオイルレザーです。
見た目はムラがありますがシボがあり、手触りはしっとりとしたソフトな手触りです。
タンニン鞣しで鞣した後に、しなやかさと耐久性を上げるためにオイルを含ませています。
使用していくと経年変化による深みのある光沢が出てきます。

【ドイツシュリンク】
ブラック を取り扱っています。
特長
ドイツシュリンク(シュランケンカーフ)という革はクロム鞣しの革です。経年変化をしない革になります。
シュリンクでできるシボは、型押しではなく収縮させて作る革です。そのため、しっかり繊維が詰まっています。
手触りはさらっとして柔らかく、よごれのつきにくい革です。

【糸について】
使ってる糸はビニモを使っています。
この他にはラミー糸(白のみ)や特殊繊維ベクトラン(ほのかにクリームがかった白色)もご用意していますのでカラーオーダーの際にお申し付けください。
ビニモ:絹の風合い、抜群の強度などの特長があります。
ラミー糸:天然繊維の中で繊維強度が最も強靭で水を含むと繊維強度がもっと増します。手縫い糸は蜜蝋を含ませて使うので理に適った使い方です。
ベクトラン:ハサミでも切りにくいほど強靭な糸です。詳しい説明はベクトランと検索して下さい。

【金具について】
真鍮金具を好んで使用しています、またニッケルメッキや金メッキなどなどもご希望でご用意しますのでカラーオーダーの際にはお申し付けください。
真鍮とは:銅と亜鉛を混ぜ合わせた合金です。真鍮の魅力のひとつに、タンニン鞣しの革のように経年変化があります。酸化などで、色味が深くなっていき味わいのある風合いになります。革と相性が良い金具です。

【ファスナーについて】
ファスナーはYKKのエクセラを使っています。
YKKのエクセラとは:エレメント1つ1つに入念な磨きをかけ、美しさと滑らかな手触りを追求した高級感漂うファスナーです。
その他の革について
定番とは別に少し使ってみたくて仕入れた革もありますのでご相談ください。
以上がカラーオーダーの際に選択頂ける項目になります、参考にして下さい。